2010年10月02日

神無月 氏神さまは・・・

昨日10月1日は 内の町内では しめおろし と言う行事があります。

多分 このブログを読んでいただく皆さんの地域でもある行事と思いますが?

町内の敷地の一部に 氏神さまの名前が入った旗を立てる行事です。

神無月 氏神さまは・・・



朝7時から 町内有志の方々にお集まりいただき無事に立てる事が出来ました。

神無月 氏神さまは・・・



秋空にスッキリとはためき  10月(神無月)の町内の無事・安泰である事を

願っています。





所で この行事を 何で「しめおろし」と言うか? どなたかご存知ありませんか?

又、どのように書くかを 教えて下さい。 m(_0_)m


町内の回覧板に 「〆降ろし」と書いたら シメオロシの語源を調べていたら

「〆卸し」とも書いてありました。 どちらが本当なのでしょうか?




秋物の商品も入荷中です

下のバー icon15をクリックして 当店のホーム・ページをご覧いただけれ 神無月 氏神さまは・・・ ハッピーです。
 ^o^v

 神無月 氏神さまは・・・ 

神無月 氏神さまは・・・


本日は、ご覧いただきありがとうございました。^^

神無月 氏神さまは・・・  

神無月 氏神さまは・・・






同じカテゴリー()の記事画像
母の命日
お~い 元気ゃ
宇土・鶴城中学校
十七夜のお月見
九州新幹線 さくら
霊験あらたかな お祭り
同じカテゴリー()の記事
 母の命日 (2012-10-08 20:58)
 お~い 元気ゃ (2010-12-19 21:00)
 宇土・鶴城中学校 (2010-10-27 21:10)
 十七夜のお月見 (2010-09-25 18:33)
 九州新幹線 さくら (2010-07-23 23:22)
 霊験あらたかな お祭り (2010-06-06 15:57)

Posted by ふ~蘭 at 16:06│Comments(2)
この記事へのコメント
しめおろし、これは推察ですが、「しめ」は神さまのことであり、旗揚げをし、神様のお出でを願う行事ではないでしょうか?しめは「示」で、昔は神様の神は、 「示申」と書いていましたので、しめ、すなわち、神様を表し、おろしは降下のことであると思われます。

※「しめ飾り」や「しめ縄」の「しめ」があります。神聖な領域を表すのでしょうが、神様に関わることには間違いないようです。

「しめ縄は、『万葉集』に「標縄(しめなは)」の例が見られる。一般の者の立ち入りを禁じ、皇室や貴人が占有した野の「標野」の「標」と同じく、標縄の「標」は「占める」の意味である」
Posted by きんきらきん at 2010年10月03日 11:00
きんきらきんさん 書き込みありがとうございます。

ふ~ん なるほど!

有難う ^^
Posted by ふ~蘭 at 2010年10月04日 19:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。